園の風景
6月ですね。。。
2023-06-06
6月。。。【梅雨入り】もして、雨が降る日が増え、気分はいかがでしょうか。
雨で洗濯物の乾きがわるく、気分がおちていませんか?!
そんな時は天王こども園の玄関に咲いている【アジサイ】をみてください
おおきく色鮮やかなアジサイが咲いています
子どもたちも「わぁ~おおきい花」「このいろかわいい☆」と会話の話題に
その他にも子どもたちの個性あふれる制作が飾られています。【かえる】や【てるてるぼうず】など・・・
一つひとつ表情も違うので見ていて癒されます
お部屋では雨の日でも楽しいゲームや遊びで盛り上がってる子どもたちです。またその様子もアップしますね
また今週も激しい雨になるようなので、送迎や出勤の際は気をつけてくださいね。



玉ねぎおいしかった! その①(本園)
2023-06-02
NEW
今日はらいおんぐみが作った玉ねぎのスープに使わない分の玉ねぎを頂いて【玉ねぎの天ぷら】に
ホールで準備が始まると、何なに~?!と興味津々の子どもたち。
らいおんぐみはスイミングの前にホールを通ると調理姿をチラリッ

だんだんとホールにいい匂いが
「うわぁ
いいにお~い!」「給食たのしみ~」とわくわくしながらスイミングへ向かっていきました。
その間、2・3・4才クラスの子どもたちが順番に見に来ていました。
できたてホクホクの玉ねぎの天ぷらをもらった子どもは、ニコ~と笑顔
野菜が苦手な子どももこの玉ねぎはパクッと食べ「おいし~い」と!!!!!
担任の先生もびっくりでした((笑))
スイミングから帰ってきたらいおんぐみ。
「はやく~」「おおきいのがいい!」とリクエスト
最高の笑顔で「おいし~い」でした
次は夏野菜を植えています。楽しみがまたできました。
らいおんぐみさん、
おいしい玉ねぎ育ててくれてありがとう。
ごちそうさまです
らいおんぐみさんの【玉ねぎのスープ】は来週クッキングします。
らいおんぐみのみんな、エプロン・三角巾・マスク忘れずに準備しておいてくださいね

どっこいしょー!!(らいおん)
2023-06-02
NEW
いぬぐみ・ぞうぐみの時に苗から植えた玉ねぎ。
らいおんぐみになってからも、毎日お当番さんが交代でお水をやり、時には雑草を抜いたり、土を足したりと、みんなで協力して育てました!!
ついに・・・玉ねぎから「ぬいて~」の合図が
その合図は、玉ねぎからのびている葉が、根元から倒れてくると収穫期なんです
待ちに待ったらいおんぐみのみんな。
「よっしゃー」と気合が入り抜く時は、「どっこいしょー!!」と声を出して抜いていました
「うわぁ!おおきい!」「あれ?あかちゃん?」と大きいサイズから小さいサイズまでありました。
子どもはすぐに「どうやって食べる?」と先生に質問攻め((笑))
みんなで話した結果・・・【玉ねぎのスープ】に決定
それまで玉ねぎは干しておくことになりました。
次へ・・・


歯科保健指導しました
2023-05-29
〈新大阪歯科衛生士専門学校〉の学生の方々が歯のおはなしにきてくださいました。
3~5歳児クラスが順番にホールで話を聞きました。
最初に手遊びをしてみんなの心を掴んで温まった雰囲気の中、歯の大切さや虫歯について劇やクイズ形式で教えてくださいました☆
【3歳児クラスの約束事】
①おやつは決まった時間に食べる
②ゆっくり噛んで食べる
③食べた後は歯を磨く
【4歳児クラスの約束事】
①ごはんやおやつを食べたらすぐに歯を磨こう
②好き嫌いをせずにいっぱい食べよう
③おやつは食べる時間を決めよう
【5歳児クラスの約束事】
①好き嫌いせずにいっぱい食べよう
②おやつは決まった時間に食べよう
③ごはんを食べたら歯を磨こう
約束事、一度お子様に聞いてみてください
クイズにも積極的に手を挙げて答えていました。
しっかりと今日聞いたお話を活かして、虫歯ゼロ目指しましょう
