食育
玉ねぎパーティー(*^-^*)(本園)
2022-06-10


抜けるかな!?
今年のらいおんぐみさんが4歳児クラスの頃に植えた玉ねぎを収穫し、玉ねぎパーティーを開催しました
保育者がホールにホットプレートを出し、調理開始
ピチピチピチ…揚がってきた音やいい匂いに「先生~何してるの!?」と寄ってくるお友だち。「何してると思う?」と聞くと「おいもの天ぷら!!」との答えもありましたが( ´艸`笑)

本園ではお給食と一緒に玉ねぎを食べたみんな。玉ねぎが苦手だったというお友だちが勇気を出して一口パクリ!「あっ!おいしい
」と、玉ねぎのおいしさに気付いたという嬉しい報告も
「おいしいよー」と子どもたちの前で味見した保育者も、実は玉ねぎ苦手だったというエピソードも( ´艸`)
お迎えの時に職員室をのぞいて、「玉ねぎおいしかったー」「あまかった!」などの感想を教えてくれるお友だちもいましたよ。ありがとう~(*'▽')
自分たちで苗を植え、水やりをし、収穫する。そして、より一層食への興味が増し、野菜をおいしく食べることができる経験を大事にしていきたいと思います。
最近は新型コロナウイルス感染拡大防止のためできなかった食育活動も、感染予防を講じながら再開していきます。来週はこの玉ねぎでらいおんさんが「玉ねぎスープ」を作りますよ


ピチピチピチ…揚げている音といいにおい

なにしてるの~??あったまねぎだ!!



ひなまつり
2022-03-03
今日はひな祭りですね
ひな祭りに合わせて、新メニューのひな祭りゼリーを作ってみました
キラキラしていて宝石みたい
みんな喜んでくれると嬉しいなぁ

にんじん、とれたよ~!!(いぬぐみ)
2021-09-21



かわいいね、にんじん

「にんじんしりしり」
いぬぐみさんのにんじん、愛情をたっぷり受けて無事に育ちました
しかし、ここまで育てるにはいろいろな苦労もあり…(;^_^A
一度目の種まきではうまく芽が育たず悲しい思いをした、いぬぐみさん
今回は!!と子どもたちも担任もやる気満々!!芽が出ますように、と「おまじない体操」(ト○ロをイメージしてもらえたら(;^_^))をして毎日の水やりも頑張っていましたよ
みんなの愛情と応援を受けて、芽が出て成長したにんじん( ´艸`)お給食の先生が「にんじんしりしり」を作ってくれました

みんなで育てて、収穫して、食べて…「おいしいね!」

