食育


にんじんの皮むき(5歳児)
2023-06-15
【にんじんの皮むき】をしました!
「ピーラーをお家で使ったことがあるお友だちいるかな?」と聞くと、ほとんどのお友だちが「はぁ~い
」と元気よく手を挙げていました
みんなしっかりと栄養士の先生の話を聞いて、使い方を確認!!
慎重に・・・ゆっくりゆっくり~保育者と一緒にしました
段々とコツをつかむとス~ッとむけていました

バナナマフィンのお手伝いしたよ!!
2023-06-14
4歳児になってから2度目の食育
なので子どもたちはエプロンをまたつけられることが楽しみで、朝から「エプロン持ってきた~❣」とお友だちに見せたりと張り切っていました
さぁ始めるよー!となると、自分たちでエプロン・三角巾を装着
今日は【バナナハンドマッシャー】です
ちょっとカッコよく言ってみましたが、普通に言うと【バナナ握りつぶし】です((笑))
一人一本ずつバナナを受け取り、まずは皮むき
「お家でもむいたことあるっ」「なかなかむけないよ
」と、一人ひとり一生懸命むきました。
次はバナナを握りつぶす!!!
袋にバナナを投入。握力使ってにぎにぎ
「バナナってやわらか~い」「ムニムニしてる」「ミックスジュースみたい」など、いろんな表現をしてくれる子どもたちでした
出来上がりが楽しみな子どもたち・・・
お昼寝から起きておやつの時間
目の前にしたバナナマフィンを見て、「わぁ!おいしそ~う」と目がキラキラ
無我夢中に食べている子どももいれば、食べながらこんな会話も・・・「頑張って作ったからおいしいね」「もっとたべた~い」と作ったバナナマフィン嬉しそうに食べていた子どもたちでした
またお家でも作ってみてくださいね

待ちにまった【玉ねぎスープ】(5歳児)
2023-06-13
らいおんぐみの子どもたちが作った玉ねぎで
料理のリクエストで決まった【玉ねぎスープ】
ついにクッキングする日が来ました~!!
子どもたちはワクワクしながら、外に干していた玉ねぎを取りに行って準備開始
初めての包丁は緊張しつつも【猫の手】を意識しながら、担任の先生と一緒に切っていました。
いろんな幅の玉ねぎに切ることができ、「これはふとすぎやな~」と自分で切ったサイズを見て笑ってる姿も
お鍋に入れてスープがクツクツしてくると、玉ねぎを見て「わぁ~玉ねぎがトロトロしてる!」と玉ねぎの変化も楽しんでいました
匂いが少しづつしてくると、早く食べた~いと待ちきれない様子。
完成した玉ねぎスープは、自分たちで一から作ったのもあって「さっいこ~う
」の一言
次の日お母さんからのメッセージで子どもが「お料理って大変なんだね」と・・・その言葉を聞いて一生懸命に作ったのが伝わりました!と言っていただきました。これからも食育で包丁を経験し、デイキャンプではまたおいしいものを作る計画中です
これからもいろんなことを経験していこうね
